改行とタブとスペースの見本
レイアウト見本
overflow見本
position見本
RWD見本
カレンダーあれこれ
Webアイコン(font Awesome)
横並びのCSSについて
CSSでハンバーガーメニュー(ナビゲーションドロワー)について
ワンポイントアドバイス!
Webサイトのトップページは「index.html(index.php)」とすると表示が省略されます。
htmlの記述【基本タグ】
| <!doctype html> | DOCTYPE宣言 |
|---|---|
| <html>∼</html> | HTML文書であることを示す |
| <head>∼</head> | 文書のヘッダ情報を表す |
| <body>∼</body> | 文書の本体を表す |
htmlの記述【head】
| <meta> | その文書に関する情報(メタデータ)を指定する |
|---|---|
| <title>∼</title> | 文書にタイトルをつける |
| <link>∼</link> | リンクする外部リソースを指定する |
htmlの記述【body】
| <h1>∼</h1> <h2>∼</h2> <h3>∼</h3> <h4>∼</h4> <h5>∼</h5> <h6>∼</h6> | 見出しを付ける |
|---|---|
| <section>∼</section> | 一つのセクションであることを示す |
| <nav>∼</nav> | ナビゲーションであることを示す |
| <header>∼</header> | ヘッダであることを示す |
| <footer>∼</footer> | フッタであることを示す |
| <p>∼</p> | ひとつの段落(パラグラフ)であることを表す |
|---|---|
| <hr> | テーマや話題の区切りを表す |
| <ul> <li>∼</li> </ul> | 順序のないリストを表示する |
| <ol> <li>∼</li> </ol> | 順序のあるリストを表示する |
| <dl> <dt>∼</dt> <dd>∼</dd> </dl> | 定義・説明リストを表す |
| <div>∼</div> | ひとかたまりの範囲として定義する |
| <main>∼</main> | メインコンテンツであることを示す |
| <a>∼</a> | ハイパーリンクを指定する |
|---|---|
| <em>∼</em> | 強勢する(アクセントを付ける)箇所を表す |
| <strong>∼</strong> | 強い重要性を表す |
| <small>∼</small> | 免責・警告・著作権などの注釈や細目を表す |
| <i>∼</i> | 声や心の中で思ったことなど、他と区別したいテキストを表す |
| <b>∼</b> | 文書内のキーワードや製品名など、他と区別したいテキストを表す |
| <span>∼</span> | ひとつの範囲として定義する |
| <br> | 改行する |
| <img> | 画像を表示する |
|---|---|
| <iframe>∼</iframe> | インラインフレームを作る |
| <table>∼</table> | テーブル(表)を作成する |
|---|---|
| <caption>∼</caption> | テーブル(表)にキャプションをつける |
| <tr>∼</tr> | テーブル(表)の横一行を定義する |
| <th>∼</th> | テーブル(表)の見出しセルを作成する |
| <td>∼</td> | テーブル(表)のデータセルを作成する |
CSSの記述【文字】
| color | 文字色(前景色)を指定する |
|---|---|
| opacity | 要素の透明度を指定する |
| text-align | ブロックコンテナ内の行の揃え位置・均等割付を指定する |
| text-decoration | テキストの線・色・スタイルをまとめて指定する |
| text-shadow | テキストに影をつける |
| font-family | フォントの種類 |
|---|---|
| font-size | フォントサイズ |
| font-weight | 文字列の太さ |
| font-style | 文字列の斜体 |
| line-height | 行間隔 |
| white-space | ソース中のホワイトスペース・改行の表示方法 |
| font | font-style
|
CSSの記述【背景】
| background-color | 背景色を指定する |
|---|---|
| background-attachment | 背景画像の固定・移動を指定する |
| background-image | 背景画像を指定する |
| background-repeat | 背景イメージの繰り返し方法を指定する |
| background-position | 背景イメージの位置を指定する |
| background | background-color
|
| background-size | 背景画像のサイズを指定する |
CSSの記述【リスト】
| list-style-type | 行頭記号または行頭番号の種類を指定 |
|---|---|
| list-style-image | 行頭記号または行頭番をイメージにする |
| list-style-position | 行頭記号または行頭番号の位置を指定 |
| list-style | list-style-type |
CSSの記述【疑似クラス・疑似要素】
| 要素名:link | 未訪問のリンク |
|---|---|
| 要素名:visited | 訪問済のリンク |
| 要素名:hover | カーソルが乗っている要素 |
| 要素名:active | クリック中の要素 |
| 要素名:nth-child(n) | n番目の子となる要素 |
| 要素名:nth-last-child(n) | 後ろから数えてn番目の子となる要素 |
| 要素名:nth-of-type(n) | n番目のの要素 |
| 要素名:nth-last-of-type(n) | 後ろから数えてn番目の要素 |
| 要素名:before | 要素の直前 |
|---|---|
| 要素名:after | 要素の直後 |
CSSの記述【配置】
| width | 内容の幅 |
|---|---|
| max-width | 幅の最大値を指定する |
| min-width | 幅の最小値を指定する |
| height | 内容の高さ |
| max-height | 高さの最大値を指定する |
| min-height | 高さの最小値を指定するさ |
| float | 回り込み |
| clear | 回り込みを解除 |
| position top left bottom right z-index | 要素の配置方法 |
| display | 要素の表示形式 |
| overflow | ボックスからあふれた内容の処理 |
CSSの記述【ボックス】
| border-style | 枠線のスタイル |
|---|---|
| border-color | 枠線の色 |
| border-width | 枠線の太さを指定する |
| border-top | 枠線(上)のプロパティを一括 |
| border-right | 枠線(右)のプロパティを一括 |
| border-bottom | 枠線(下)のプロパティを一括 |
| border-left | 枠線(左)のプロパティを一括 |
| border | border-style
|
| padding-top | 上パディング |
|---|---|
| padding-bottom | 下パディング |
| padding-left | 左パディング |
| padding-right | 右パディング |
| padding | padding-top padding-bottom padding-left padding-right 指定をまとめて行う |
| margin-top | 上マージンを指定する |
|---|---|
| margin-bottom | 下マージンを指定する |
| margin-left | 左マージンを指定する |
| margin-right | 右マージンを指定する |
| margin | margin-top margin-bottom margin-left margin-right マージンに関する指定をまとめて行う |
| border-radius | 角丸をまとめて指定する |
|---|---|
| box-shadow | ボックスに影をつける |
| box-sizing | ボックスサイズの算出方法を指定する |
| content | 内容(コンテンツ)を挿入する |
CSSの記述【表】
| border-collapse | セルのボーダーの表示の仕方 |
|---|
