-本日のアジェンダ-
1限目
学科 DTP基礎
DTPとは?
2限目
学科 DTP基礎
画像解像度 ベクターデータとビットマップデータ
3限目
学科 DTP基礎
DM制作に向けて
4限目
学科 DTP基礎
作品の立案
5限目
学科 DTP基礎
作品の立案
本日のテーマ
納品する作品の準備③「DTP=印刷物」です。
【資料】
Dropboxにある資料をダウンロードしましょう。
作品制作のポイントをまとめた資料です。
[保存場所]
Dropbox / DEAUアカデミー WEBデザイナー養成科 (短時間) / 資料 / 【STEP2】デザインの理解・・・「デザインの考え方」の教科書③.pdf
【動画】「デザインの考え方」の教科書③
DM 制作のポイント
可視性と配色を意識してみましょう。
写真に文字を乗せる時はとにかく可視性に気を付けましょう。
配色のバランスや影を付けたり、ぼかしやオーバレイなどの工夫を考え、写真の世界観を壊さないように表現してみましょう。
参考サイト
ベクターデータとビットマップデータ
Adobe Illustratorは、アドビシステムズが販売するベクターイメージ編集ソフトウェアである。
Adobe Photoshopは、アドビシステムズが販売しているビットマップ画像編集アプリケーションソフトウェアである。
ベクターデータとは?
ベクターデータとは、図形やイラストなどのデータを占めるIllustratorが採用しているベクタ形式のことで、画像を点の座標とそれを結ぶ線などの数値データをもとにして再現していることを指します。
参考サイト
ビットマップデータとは?
ビットマップデータ(bitmap date) ビットマップデータとは、Photoshopの画像データ等のことで、ピクセル(点)の集合体として画像データを保持しています。 一般的に写真のような画像データは、ビットマップで構成されていることが多く、拡大や変形をすると画像が荒れてしまう性質があります。
参考サイト
CMYKとRGB
RGBカラーは、光の三原色「R(赤)・G(緑)・B(青)」のことです。
PCのモニターやデジカメ、スキャナなどは、このRGBカラーで色が表現されています。これらは混ぜれば混ぜるほど色が明るくなり、白色に近づいていくため『加法混色』と言われています。
CMYカラーは、色料の三原色「C(シアン)・M(マゼンタ)・Y(イエロー)」のことです。これらは混ぜれば混ぜるほど色が暗くなり、理論上は黒色に近づいていくため『減法混色』と言われています。理論上と書いたのには訳があり、実際にはどんどん濁った灰色になっていくのですが、一般的にイメージする『黒色』にはなってくれません。 プロセスカラー印刷では、黒の部分を引き締めるために、シアン(C)・マゼンタ(M)・イエロー(Y)にブラック(K)のインキを加えた4色(プロセスカラー)でフルカラーを表現しています。
参考サイト
今後の日程
- 12月7日 (水) DM制作
- 12月13日(火) 成績考査・・・作品の総まとめをWordpress固定ページにアップ
本日の課題
(課題提出はありません)
手書きでいいので、DMのイメージを作りましょう。
方向性をしっかりとイメージし制作を進めていきましょう。